学習

【おすすめ子育て本】小学生のための読解力をつける魔法の本棚

記事 小学生のための読解力をつける魔法の本棚 タイトル画像

はじめに

今回は、麻布学園の国語科教諭である中島克治さんが子どもの読解力について書かれた「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」という本を紹介します。

Toshi
書籍 小学生のための読解力をつける魔法の本棚 表紙
  • タイトル
    小学生のための読解力をつける魔法の本棚
  • 著者
    中島克治
  • 発売日
    2009/7/3
  • 出版社による紹介文
    「本を読むのに、国語ができない」そう悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか。では、どんな本をどう読めば、読解力がつくのでしょうか?
    麻布学園中学・高校の国語教師である著者が、「本を読むのに国語ができない謎」を解き明かし、家庭でできる国語力アップのための読書法を公開します。
    中学受験生はもちろん、低学年から活用できる「読解力を高めるための本の読み方」を徹底的に解説。
    また、読解力は、勉強のためだけでなく、人が豊かに生きていくために必要な、判断力や思考力のベースにもなります。そんな人間力を育むためにおすすめの、170冊のブックリスト付きです。

Amazon

楽天市場

まずはこの本をどんな人にオススメしたいかについてまとめたので、自分の知りたいこととマッチするかをチェックしてみてくださいね。

Toshi

こんな人に読んでほしい

  • 読解力がなぜ必要なのか知りたい人
  • こどもに読解力をつけさせる方法を知りたい人
  • 読解力をつけるための読書の方法を知りたい人

子どもに対してどこまで口出しすべきかをいつも悩んでしまいます。

はい、そのような方は多くいらっしゃると思います。
この本は、「子どもが自分の意思で強く生きていけるようになるために親が考えておくべきこと」をアドバイスしてくれる本なので、是非読んでいただきたいですね。

Toshi

どうしておすすめなの?

読解力がなぜ必要なのか知りたい人

「読解力」という言葉を聞くと、「文章問題を解くための力」といったように、受験に必要なスキルのような印象がないでしょうか。
名門麻布学園で国語科教諭として多くの生徒とふれあってこられた著者は、「読解力は受験のためではない」ということを本書を通じて何度も書かれています。

本書で著者は、読解力を「ものごとを自分なりの言葉で表現できる力」や「人の心を感じられる力」のことであると説明されており、わたしたちが一般的に想像する読解力の意味よりも、子どもの人生にとって遥かに大きな影響を持つものなのだと知れる点で大変興味深い本です。

こどもに読解力をつけさせる方法を知りたい人

「読解力をつけるために多くの本を読みなさい」といったことはよく言われていることですね。
この本でも著者は、「読解力を高める最強の方法が読書」と書かれています。
ただ、この本にはそれ以外にも「こんなことも読解力に影響を与えるんだ」と思えることが説明されていてとても参考になります。
たとえば、「家庭内の会話がある家庭では子どもは会話を通して相手を理解しようとする基礎ができ、これが読解力をつける第一歩」ということや、「テレビを見ているときに子どもが主体的な学びをできるようになるために親ができること」などです。
普段の親子の会話も、読解力を高めるために重要な役割をもつのだということが知れる点で本書はとても有益だと思います。

読解力をつけるための読書の方法を知りたい人

「読書をしていても、読解力が伸びない、国語ができない」ということがあるようです。
そのような原因は、シリーズものばかり読んでいて読書傾向が偏ってしまっていることなどが考えられると著者は書かれています。

この本には、「どのような本とのつきあい方をすれば効果的に読解力が高められるか」について、子供の年齢にあわせて「物語」と「小説」を使い分ける方法を紹介されています。
そして意外なことに、手塚治虫さんのブラックジャックなど、「良質な漫画も読解力を高めるための良い方法」として紹介されています。

また、巻末には「低・中学年」「高学年」に分けて合計170冊もの「おすすめブックリスト」が掲載されており、「子どもにどんな本を与えてあげればよいかわからない」といった悩みに対する強力な助っ人となってくれます。

まとめ

著者の「人間関係を築いていく中で、相手の気持ちに寄り添ったり、自分とは違う意見もあるのだということを知ることが人間としても大切であり、そういうことはいくら塾で勉強しても身につかない」という言葉は特に印象に残りました。
名門校の教諭である著者が、「受験のための勉強だけではダメ」と言われているのはなんだかとても興味深いですね。

Toshi

自分と異なる意見を尊重できる人間になるということと、読解力が高いことは繋がっているのだと知ることができ、大変勉強になりました。

あわせて読みたい

【書籍紹介】読書をする子は〇〇がすごい

書籍 小学生のための読解力をつける魔法の本棚 表紙
  • タイトル
    小学生のための読解力をつける魔法の本棚
  • 著者
    中島克治
  • 発売日
    2009/7/3
  • 出版社による紹介文
    「本を読むのに、国語ができない」そう悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか。では、どんな本をどう読めば、読解力がつくのでしょうか?
    麻布学園中学・高校の国語教師である著者が、「本を読むのに国語ができない謎」を解き明かし、家庭でできる国語力アップのための読書法を公開します。
    中学受験生はもちろん、低学年から活用できる「読解力を高めるための本の読み方」を徹底的に解説。
    また、読解力は、勉強のためだけでなく、人が豊かに生きていくために必要な、判断力や思考力のベースにもなります。そんな人間力を育むためにおすすめの、170冊のブックリスト付きです。

Amazon

楽天市場

  • この記事を書いた人

Toshi

横浜市在住。普段は業務改善・問題解決を専門とする人。2児の父。
モンテッソーリ教育を受ける我が子を観察しつつ育児の参考になる書籍を年間50冊読み独自に分析。
世の中のパパ・ママが「子育てのこんなこと知りたい」と思った時にすぐ情報に辿りつける仕組みがあればいいのに、と思ったのがこのサイトのはじまり。

-学習